〈十日町市議会〉雪まつり、明石の湯、水利権更新等で論戦 市長選、市議選前に最後の一般質問
十日町市議会3月定例会は4日から開会し、あす21日までの18日間の会期で開かれている。一般質問は10日から3日間にわたって行われ、大嶋由紀子、鈴木祐一、中林寛暁、星名大輔、山家悠平、小嶋武夫、滝沢貞親、嶋村真友子、水落静子、富井春美、高橋俊一、滝沢繁、鈴木和雄の13氏が行い、関口芳史市長らの見解を質した。十日町雪まつり、明石の湯、JR東日本による信濃川水利権更新、無床診療所化構想が打ち出された松代病院と多岐にわたり、来月27日の改選を前に現市議会最後の論戦が繰り広げられた。
《本紙3月20日号1面記事より抜粋》
十日町新聞3月20日号は・・・・
▼総務課長に高橋昌史氏 津南町人事異動、課長級6人異動と大幅に
▼建設部長に長岡国道事務所の荒川哲郎氏 十日町市追加人事異動
▼選挙に勝利しより良い社会作りを 3.13重税反対全国統一行動、市民70人が集会とデモ行進
▼長ねぎ栽培で上原忠吉さんが「農の匠」に 高い技術力で高品質、後継者育成にも尽力
▼西方勝一郎氏が叙勲受章祝賀会 多くの来賓をはじめ150人が出席
▼チャレンジ100は沖立光会ら3チーム 交通安全表彰式、県管理者部会表彰は山田屋商店など
▼十日町砂利に銀賞、十日町生コンに銅賞 優秀安全運転事業所表彰
▼澤野、油品さんが入会で38人に 十日町ロータリークラブが新会員入会式
▼被災地に思いを寄せ続けて 東日本大震災・長野北部地震追悼セレモニー「忘れない」開催
▼海外客増、8500人の人出 津南雪まつり、2千個のスカイランタン打ち上げ
▼宮中ダムで児童らがサケ稚魚放流 不漁受け放流数は昨年の10分の1に
▼高校生と小学生が野球交流 十日町高校で「エンジョイ・ベースボール!!」
▼新入学児に食育の大切さを知って JA魚沼が管内の1年生にオリジナルノート寄贈
▼お釈迦様に思いを馳せ 土市・観泉院で6年ぶり涅槃会の「だんごまき」
▼玄米200キロ盗まれる 50代男性所有倉庫の冷蔵庫から
▼水没した車に遺体 川西・長福寺ダムで20代男性 など