2023年 09月24日 (日曜日)

カテゴリー

政治



2023年09月21日

移住者は18世帯61人から92世帯164人に 市議会一般質問、関口市長が住み継がれる街の成果強調

170316_01.jpg

 十日町市議会9月定例会は6日に開会し、あす22日までの17日間の会期で開かれている。一般質問は11日から3日間にわたって行われ、星名大輔、山口康司、関口立之、大嶋由紀子、水落静子、富井春美、嶋村真友子、滝沢貞親、鈴木和雄、滝沢繁、吉村重敏の11氏が市政全般に関して関口芳史市長らの見解を質した。この中で関口氏が移住者への支援施策を問い質したのに対し、関口市長は「コロナ禍前の令和元年度の移住者は18世帯・61人だったが、昨年度は92世帯・164人だ」と強調、成果をアピールした。
〔写真:講演する尾身茂氏〕
《本紙9月21日号面記事より抜粋》

十日町新聞9月21日号は・・・・
▼コシヒカリ1等米は1割に満たず JAで米検査開始、高温障害で災害級の品質低下に危惧
▼合併に向け予備契約調印式 魚沼地区4JA、月末の臨時総代会で正式決定へ
▼柏崎刈羽原発の再稼働議論へ 新潟県が福島事故「3つの検証」総括を公表
▼原子力災害は万が一ではない 関口市長が市議会一般質問で再稼働について考え述べる
▼目標の納税額3億円も視野に 津南町議会一般質問、桑原町長がふるさと納税の増収に意欲示す
▼100歳の節目を祝う 敬老の日に関口市長らが表敬訪問
▼高齢者世帯用に火災警報器や消火器など寄贈 全国消防機器協会が中条地区振興会に
▼一人暮らし高齢者宅で防火指導 十日町消防、「火のソバから離れないで」とそばを配布
▼手作りの逸品が一堂に 越後妻有クラフトフェア
▼大掛かりな舞台で演芸ショー 4年ぶりに高山十五夜まつり
▼彫刻を通して社会奉仕をしたい 二科会会員の藤巻秀正さんが講演
▼地元小学生25人が出演 2023年の越後妻有、来月1日に上郷クローブ座で演劇作品上演
▼スノードルフィンが公開練習 松代地区以外からの参加者を募集
▼城ケ丘ふれあいバンドが熱演 十日町小児童を前にPTA有志が
▼老若男女の歓声が響き渡る 共生社会目指しボッチャ十日町CUP など

☆★☆郡市内の新聞販売店・コンビニ、新聞オンライン.COMで販売しています☆★☆

2023年06月29日

議員定数は5減の19に 十日町市議会が改正条例案可決

230629_01.jpg

 十日町市議会の令和5年第3回定例会が16日から開かれ、最終日の26日には、議会発で「十日町市議会議員定数の一部を改正する条例」案が提出され、現在の議員定数「24」を「19」まで削減する条例案が賛成多数で可決された。同条例は次回の市議会議員一般選挙から適用され、2017年の改選時に26人から24人に削減されて以来の定数改正となる。
(写真:定数削減案を賛成多数で可決した十日町市議会)
《本紙6月29日号面記事より抜粋》

十日町新聞6月29日号は・・・・
▼明石の湯改修の補正予算が可決 十日町市議会、4項目の「付帯決議」で当局に注文
▼就学支援制度等を知らせ関心を高める 十日町看護学校入学者数減少に花角知事
▼子宮頸がん検診は20〜30歳まで無料を検討 市議会一般質問
▼折り合いながら進めていくしかない 膠着する医師確保策で桑原町長
▼下条夏まつり花火大会終了 下条商工青年会、会員減少で
▼青柳安彦前市観光協会長に県観光功労者表彰 産業観光振興に寄与
▼再来年の50周年記念に向け準備を 十日町・コモ姉妹都市交流協会が総会
▼後継者育成と神社の存続に力添えを 中魚沼支部神社総代会総会
▼地域の宝・子ども達のために役立てて 大海組が松之山3教育施設に500万円寄付
▼地域総出で公園のお手入れ 八箇あじさい公園、1日から「あじさい祭り」
▼ライオンズの森のウッドチップコース等を整備 十日町LC、南部振興会、陸上部員が作業
▼森先制弾!決め切るヘッド FC越後妻有、サポートメンバーも躍動で連勝
▼幸福のために学びを行動に移す 川治小150周年記念講演会で中田河井継之助記念館長が説く
▼樋口孝夫氏に少年補導栄誉銅章贈る 22年間の青少年健全育成活動で など

2023年05月18日

【速報】鈴木議長、宮沢副議長が再選 市議会正副議長選

  十日町市議会の正副議長選挙が18日午前に行われ、投票の結果、議長は鈴木一郎氏(71)、副議長は宮沢幸子氏(64)が前期に続いて選ばれた。鈴木氏は3期目、宮沢氏は2期目。
 正副議長選の結果は次の通り。(議員24人、1人欠席)

■議長選
鈴木一郎 16票 当選
鈴木和雄 4票
(投票総数23、有効20、無効3)

■副議長選
宮沢幸子 16票 当選
滝沢 繁 3票
鈴木和雄 1票
(投票総数23、有効20、無効3)

2023年05月04日

キナーレ明石の湯は存続へ 市議会が条例改正案を11対12で否決、美術館改修計画は白紙に

230504_01.jpg

 十日町市がキナーレ明石の湯を廃止し現代美術館に改修する計画を示した問題で、十日町市議会は26日に全員協議会と臨時会を開き、明石の湯廃止の是非を問う関連条例の改正案を審議した。採決の結果、賛成11人、反対12人の僅差で同条例改正案は否決となり、合わせて市が上程していた美術館改修工事の予算案は撤回された。これにより、明石の湯は存続し、現代美術館改修計画は白紙に戻ることが決まった。
(写真:起立採決により条例改正案を否決する十日町市議会)
《本紙5月4日号面記事より抜粋》

十日町新聞5月4日号は・・・・
▽明石の湯存続に向け検討開始 関口市長「計画の再提案はない」
▽退職者は全員納得 明石の湯不当解雇問題で関口市長が説明
▼新名称は「魚沼農業協同組合」に ブランド力前面に合併協が決定
▼〈春の叙勲〉旭日双光章に涌井充元市議会議長 福原勝氏に瑞双、小野塚健一氏は瑞単
▼市老連が令和5年度定期総会 村山会長が会員減少の実態伝える
▼特殊詐欺防止で感謝状贈呈 セブンイレブン千手店の高橋、山本さんに
▼地域とのつながりを大切に発展祈る 吉田中学校が創立75周年記念式典を挙行
▼トークで吉田地域の未来を探る 吉田中75周年記念講演会、地元ゲストで「ヨシダノミライ」
▼17団体に小中学生260人が入団 十日町市スポーツ少年団が4年ぶりに入団式
▼十日町情報館で映画「図書館戦争」10周年記念展 ロケ応援団が企画、衣装など保管へ
▼Terraらくがき展を開催 蔵Kura cafeで31日まで15点を展示
▼個人詩誌「蝸牛」が節目の第70号 星野元一さんが25年の歳月で
▼グラウンドを泳ぐ鯉のぼり 飛渡第一小で保護者や住民が協力し設置
▼好調FC越後妻有が3勝目 北信越女子サッカー
▼県警ヘリが信濃川で発見、不明の10代男性死亡 など

2023年03月30日

〈明石の湯廃止問題〉継続審査を本会議で可決 十日町市議会、賛成12反対11の僅差で

230330_01.jpg

 十日町市がキナーレ明石の湯を廃止し現代美術館に改修する方針を示している問題で、十日町市議会は3月定例会最終日の27日、市が上程した関連条例の改正案を同議会産業建設常任委員会が「継続審査」としたことについて審議し、採決の結果、賛成12人、反対11人の賛成多数で継続審査を認めることを決めた。これにより条例改正案は3月定例会では審議されず、次回6月定例会に持ち越されることになった。
(写真:記名投票で採決を行う十日町市議会)
《本紙3月30日号1面記事より抜粋》

十日町新聞3月30日号は・・・・
▼〈県議選〉自民、2人区唯一の議席独占守るか 尾身、小山、藤ノ木氏で選挙戦へ
▼十日町商工会議所が通常議員総会 3つの重点事業への取り組みを決定
▼豊田副大臣「経験に優るものなし」 中央工学校同窓会・妻有飛鳥会で来市し講演
▼ベルナティオで唎酒講習会 ホテルスタッフ25人が唎酒師資格取得
▼北越融雪、宮下商事、山田建設に 安全運転推進実績優良事業所表彰式
▼24時間テレビが福祉車両を贈呈 支援センターあんしんに
▼人と自然環境の共生の問題提起も つまり市民里山学会、十高生物部などが発表
▼南中がベスト16と健闘 全日本少年春季軟式野球、全員の力で目標超える2勝
▼十高が県大会優秀賞作品を再演 第19回妻有演劇まつり、演劇に向ける熱い思いを伝え
▼創立150周年の歴史に迫る 松代小6年生が地域の協力得て発表会
▼図書54冊を寄贈 十日町法人会が松之山小学校に
▼冬季の地震想定し訓練 津南中等、豪雪地の災害「自分ごと」に
▼温かい言葉と大きな拍手に包まれて 東一輪車クラブが華麗な舞いを披露
▼初めてのスキーで交流深める 中里と新座市のスポーツ少年団が交歓会
▼十日町小で卒業証書授与式 4年ぶりに華やかな式典開催
▼幻想的な光の輪 市内で「花粉光冠」見られる など

2023年03月23日

〈明石の湯廃止問題〉市議会産建委が条例改正案を「継続審査」に 27日の本会議で可否を審議

230323_01.jpg

 十日町市がキナーレ明石の湯を廃止し現代美術館に改修する方針を示している問題で、市が市議会3月定例会に上程した関連条例の改正案について審査を付託された市議会産業建設常任委員会(村山達也委員長・委員8人)は17日、もっと議論が必要として今議会では議決せず閉会後も審査を続ける「継続審査」とすることを賛成多数で決めた。今後、継続審査を認めるかどうか27日の本会議で審議されることになるが、議員の間で賛否が拮抗しており、議論の行方が注目される。
(写真:賛成多数で条例改正案の継続審査を決めた市議会産業建設常任委員会)
《本紙3月23日号1面記事より抜粋》

十日町新聞3月23日号は・・・・
▼〈市議会一般質問〉代替施設として高齢者向け温浴施設 関口市長が明石の湯問題で新方針示す
▼「冬の市民の楽しみ」発信したい 関口市長が一般質問で雪まつりへの思い語る
▼観光地域づくり課長に村山詳吾氏 津南町人事異動、新採用は看護師ら13人
▼5支部を発展的に解散し統合へ 十日町市観光協会、全市一体の観光事業展開に向けて
▼東京十日町会が5年ぶりに総会開催 関口市長など多くの来賓も出席して
▼医師としての門出を祝う 十日町病院、臨床研修終え地域の現場へ
▼北京冬季五輪代表の児玉美希選手が引退 地元吉田で感謝の言葉語る
▼西野竜太朗がジュニア五輪出場へ 水泳50M自由形で決勝目指し
▼箱根駅伝区間新の山本選手をポスターに起用 防火協議会らが春の火災予防運動に合わせて
▼4年ぶりまつだい冬の陣 2日間で9千人の人出、のっとれ!松代城には226人出場
▼伝統芸能学び成果を披露 水沢小4年生が伝承誓う
▼宮中ダムでサケの稚魚を放流 田沢小児童らが参加して
▼十日町の雪をプレゼント 中条小児童が岡山・山手小へ雪を箱詰め
▼違法サイトの違約金と騙され 津南町の60代女性が特殊詐欺被害
▼明け方に住宅火災 中条上原で1棟焼く など

2023年03月09日

津南町議会が総合診療医等育成制度を否決 注目の町医師確保策に賛成4人、反対9人

230309_01.jpg

 津南町議会は6日、町が町立津南病院の医師確保策として打ち出していた「総合診療医等研修奨学金等貸与制度」の条例案について審議し採決の結果、賛成4人、反対9人の反対多数で否決した。総合診療医を目指す若手医師や病院幹部候補となる医師に育成プログラムと最大で年間2500万円の奨学金・支援金を提供する制度で、桑原悠町長らが昨年10月に厚生労働省で発表して以来注目を集めた。新年度の目玉事業、医師確保策の切り札として期待が高まっていた同事業の否決に、行政や病院関係者に衝撃と動揺が走っている。
(写真:反対多数で条例案を否決した津南町議会)
《本紙3月9日号1面記事より抜粋》

十日町新聞3月9日号は・・・・
▼風雲急を告げ、激しい前哨戦を展開 県議選投票まで1ヶ月、野党共闘悲願の議席奪取なるか
▼市民と野党の共闘で議席を目指す 藤ノ木浩子氏が決起集会、井上参院議員、梅谷代議士らが激励
▼安定した県政、国政、市政を! 自民党十日町支部定期大会で尾身、小山両現職の必勝を期す
▼〈明石の湯問題〉閉館の再検討を求める 市議有志が市に要望書提出
▼地元振興会が改めて市議に明石の湯問題の見解示す 条例改正審議は27日に
▼明石の湯入館者数に誤り 十日町地域地場産業振興センター、市議の指摘で判明
▼会長に吉澤慎一氏が就任 十日町第四北越会が初の総会
▼丸ごと便利な十日町エノキ (株)マイル、「石づきカット」で販路拡がる
▼再エネ学び地域との共生考える 再エネ地域活性協会が6小学校で出前講座
▼十日町地域消防署が積雪現場で訓練 オフロードビークル協会と連携して
▼地上絵、はばたけうえのっ子! 上野でハッピーなことをする会、白鳥に明るい未来託しメッセージ
▼新装された武道館を会場に 3年ぶりに百人一首を楽しむ会
▼合戦だ!雪を楽しむフェス 小学校保護者主導で「田沢っ子スノーフェス」初開催 など

2022年10月13日

掲げた政策を目に見える形にする 小山大志県議が県政報告会で次期県議選出馬を表明

221013_01.jpg

 平成31年の県議選で初当選し1期目を務めている小山大志県議の県政報告会が8日、ラポート十日町で開かれた。報告会には高鳥修一代議士、花角英世知事ら来賓のほか、地域の振興会や経済団体の代表、後援会関係者など約200人が参集。県政報告の中で小山氏は来年4月に予定される次期県議選について「私が当初掲げた政策はまだ皆さんの目に届く形にはなっていないと思っている。次の任期も勝負をさせてもらい、この地域の発展のために尽力しなければいけない。まだまだ道半ばだが、しっかり学ばせてもらい、皆さんの役に立つことを約束する」と2選への決意を語り、自由民主党公認候補として立候補する考えを示した。
(写真:県政報告を行う小山県議)
《本紙10月13日号1面記事より抜粋》

十日町新聞10月13日号は・・・・
▼カーボン電池の原料生産の産地に 上野の無煙薪炭窯で火入れ式
▼人手、担い手不足など課題訴え 花角知事と若手経営者が座談会
▼十日町市がワクチン接種計画を発表 3、4回目でオミクロン対応
▼高齢者事故多し、反射材着用を 交通安全大会に460人参集、交通安全誓う
▼水力発電80年の歴史を直に JR宮中ダム・千手発電所見学会、更新中の最新発電機も見学
▼魅力ある新・返礼品を とおかまち逸品会が「ふるさと返礼逸品事業」発表会
▼議員定数削減の方針 津南町議会、来月4日の全員協で正式発表
▼〈国体相撲団体〉村山大洋(下条出身)擁する新潟が5連覇 福原忠之監督就任以来負けなし
▼河岸段丘を背に疾走 津南町駅伝大会、18チームが熱戦繰り広げる
▼体で歌える愛唱歌を 音楽家・蓮沼執太氏が十日町小で講演
▼1年間住んだ妻有を撮影し 熊木理さんが段十ろうで写真展
▼バロック音楽で聴衆を魅了 樋口由佳里さんがコンサート
▼優秀賞に長谷川真子、水落貫太さんら 郡市児童生徒科学研究発表会
▼2.4時間に短縮して3年ぶりに開催 松代ロ・マン24時間耐久レース
▼パラスポーツ体験会に50人が参加 東京パラ銀メダルの宮島徹也選手をゲストに
▼【中学駅伝展望】ライバルの自分自身に負けない走りを 下条中学校 など

2022年09月29日

〈花角知事定例会見〉村上市などの水害の災害査定開始 原発再稼働への検証委の議論進める

220929_01.jpg

 花角知事と本紙が加盟する新県政記者クラブとの定例記者会見が22日、県庁記者会見室で行われた。8月の村上市などの大雨による水害への補正予算、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働への検証作業、30㌔圏内UPZ議員研究会の圏内7自治体への安全協定締結要請、安倍晋三元首相の国葬への新潟県としての対応などについて、記者クラブからの質問に答えた。
(写真:記者会見で質問に答える花角知事)
《本紙9月29日号1面記事より抜粋》

十日町新聞9月29日号は・・・・
▼秋の全国交通安全運動スタート 記念表彰式で6団体16個人を表彰
▼十日町、飯山署が合同でPR 昨年に続き県境で道ゆく人に交通安全呼びかけ
▼死亡事故ゼロを目指して 津南町52事業所が宣言書
▼市町村別の感染発表が終了 新型コロナ、全数把握を簡略化
▼〈十日町市〉室野診療所を9月末で廃止 7年前から休院、医師見つからず
▼林業の問題把握し森林活用を 妻有木育推進協が「森のことフォーラム」開催
▼生活の質上げる手伝いを ミヤコヤが県内初の精密検査機器を導入
▼抗原検査担当の中央クリニックに感謝状 諏訪神社協賛会が秋季例大祭反省会
▼2年4カ月遅れの記念パーティー 津南町、オンライン成人式の令和2年度新成人が
▼野の花と古民具の共演 室野・奴奈川姫の家で「古民家で野の花展」開催
▼好天に恵まれ大盛況 ナカゴグリーンパークで「秋のパンまつりとハロウィン」
▼プロのおもてなし料理5品を学ぶ JA十日町きっちんセミナー、和々の数藤さんがダシの重要性説く
▼「妻有NEXUSジュニア」が結団式 学童野球小6クラブチーム
▼成年男子団体は前人未到の5連覇だ とちぎ国体相撲、関真成は最初で最後の国体に挑む
▼村山愛美沙が3千メートルで2位に、男子も十高勢が奮闘 第34回十日町長距離カーニバル
▼【中学駅伝展望】精神面を克服して狙うは優勝 吉田中学校男子 など

2022年09月22日

〈市議会一般質問〉関口市長、移住者増加に自信示す 松代病院は役割分担で県立県営を維持

170316_01.jpg

 十日町市議会9月定例会は12日から3日間にわたって一般質問が行われ、星名大輔、関口立之、山口康司、富井春美、滝沢貞親、小嶋武夫、滝沢繁、吉村重敏、嶋村真友子、鈴木和雄、山家悠平の11氏が関口芳史市長ら行政幹部の見解を質した。この中で関口氏が移住政策を問い質したのに対し、関口市長は「令和2年度に支援した移住者は63世帯152人、令和3年度は98世帯166人だ。今年度は8月末現在で43世帯81人と、昨年の同時期を上回っている。今年の傾向は子供が多いのが特徴だ」と強調、移住政策が堅調に推移していることに自信を示した。
《本紙9月22日号1面記事より抜粋》

十日町新聞9月22日号は・・・・
▼〈新型コロナ〉県が「全数把握」簡易化へ BA・5対策強化宣言も前倒し終了
▼〈新型コロナ〉感染減少傾向続く 郡市内は前週より113人減
▼伝統文化を次の世代に引き継ぐ 十日町剣友会が創立70周年記念式典を挙行
▼東京十日町会ぺんくらぶの会長交代 新会長に樋口高士氏が就任
▼市スポーツコミッションが合宿誘致 東京のランニングクラブ20人がベルナティオに
▼100歳の節目を祝う 敬老の日に関口市長らが表敬訪問
▼応募数は453枚と増加、コロナ禍前並に とおかまち湯めぐりキャンペーン抽選会
▼高機能車椅子を寄贈 朝日生命が十日町福祉会に
▼「ホトケドジョウ」研究で優秀賞 十日町高校生物部、全国高文祭で全国2位相当
▼縄文川柳大賞は中條徳翁さん 第9回縄文川柳大会、ジュニア最優秀賞はあべえい太さんに
▼中里ミニバスが12年ぶりに準優勝 県スポーツ少年ミニバス大会
▼校外演奏会で集大成の合唱 まつのやま学園音楽部、学校に残る詩「杉の木」の歌も披露
▼園児の思い出のステージに 北越こども園、手作りのこども神輿繰り出す
▼中条でパンク被害続発 警察が器物損壊事件として捜査
▼電気コードで首を絞める 殺人未遂容疑で男性逮捕
▼【中学駅伝展望】目指すは全中での男女アベック入賞 南中学校 など

十日町新聞
十日町新聞デジタル版 定期購読

電子版プレイバック十日町

広告掲載のお申し込み
新聞に取り上げて欲しい情報をお寄せ下さい。
>>こちらまで。
ATOM

RSS