第8回苗場山麓ジオパークフォトコンテストの入賞作品展示会が12月2日(土)から27日(水)まで、津南町農と縄文の体験実習館なじょもんで開かれる。26点を展示、入場無料、月曜休館。
広域圏イベント情報 | 2023年11月29日 10:18 | 記事のURL
飛渡第一小学校5、6年生によるフォーエバー発表会が12月7日(木)、午後1時45分から十日町情報館で開かれる。 5、6年生の4人が地域に伝わる昔話や科学研究発表「飛渡川にサケを」、劇「飛渡の願いをかなえる石」などを発表する。 問い合わせは同校の渋谷さん(電話025—759—2077)まで。
広域圏イベント情報 | 2023年11月29日 10:17 | 記事のURL
道の駅クロステンでは12月9日(土)、第5回りんごまつりを午前10時半から同施設バザール広場で開催する。
広域圏イベント情報 | 2023年11月29日 10:16 | 記事のURL
とおか市が12月10日(日)、午前9時から午後1時まで分じろうなどで開かれる。
広域圏イベント情報 | 2023年11月29日 10:15 | 記事のURL
イタリア料理教室が12月16日(土)、午前10時から段十ろうで開かれる。 国際交流員のマッテオさんと一緒にイタリアの家庭料理を作る。定員は先着16人、小学生以下は保護者が同伴すること。申し込み締め切りは12月6日。 申込み・問い合わせは市企画政策課広報広聴係(電話025—757—3112)まで。
広域圏イベント情報 | 2023年11月29日 10:14 | 記事のURL
心と脳に響くシニアのためのピアノ連弾コンサートが12月18日(月)、午後2時からアップルとおかまちで開催される。 全国育脳シニアピアノレッスン認定教室の佐藤恭子さんらが弾くもので、曲は「東京ブギウギ」「糸」「ハナミズキ」ほか。 入場無料で、事前予約特典として、先着20人に脳トレ冊子をプレゼントする。当日入場可。予約は事務局(電話090—2247—5915)へ。
広域圏イベント情報 | 2023年11月29日 10:12 | 記事のURL
十日町市では「冬の雪里留学体験ツアー」を1月5日(金)から2泊3日の日程で開催する。 まつのやま学園の雪里留学を体験する。対象は市外在住で雪里留学に関心のある親子、10家族限定。参加費は大人1人2万3千円、子ども無料(越後湯沢駅までは自己負担)。申し込み締め切りは12月14日で、専用の申込みフォームから申し込む。 問い合わせは市企画政策課移住定住推進係(電話025—755—5137)まで。
津南町農と縄文の体験実習館なじょもん友の会では、1月20日(土)から開催予定の第14回Myコレクション展の出品者を募集している。問い合わせは同館(電話025—765—5511)まで。
広域圏イベント情報 | 2023年11月29日 10:04 | 記事のURL
「第25回 米・食味分析鑑定コンクール国際大会inつなん」が12月1日(金)、2日(土)の両日、ニュー・グリーンピア津南で開催される。 同コンクールは出品数5千点以上、前回大会の入込みは約3千人という国内最大級の米食味コンクールで、県内での開催は初めて。 コンクールでは審査員30人による「国際総合部門」などの食味審査(1日)をはじめ、全国の農業高校による「お米甲子園」(2日)等のイベントも開催。1日午後0時45分からは、歌手の小林幸子さんや地元生産者らによるトークセッション「米、かがやく:食味・美味しさから地域づくりまで」が行われる。 また関連イベントとして、米にとどまらない津南町の風土や特産品紹介、農業機械・資材展示、物販・飲食・キッチンカーなど約60のブースが同館駐車場などに出店。さらにクイズラリーや「日本酒利き酒チャレンジ」、「ご飯のお供選手権」(1日のみ)等も開催され、町を挙げての「つなん」PRイベントとなっている。事前申し込み不要、入場無料。
広域圏イベント情報 | 2023年11月21日 15:21 | 記事のURL
「60代からはじめる終活セミナー〜今住んでいる家の今後を考えよう〜」が12月9日(土)と16日(土)に、津南町文化センターで開催される。 対象は町内在住の60〜70歳代の人で、講師は特定非営利法人十いろ。終活のはじめ方、財産や家などの生前整理について話す。 申込みは12月1日までに主催の津南町観光地域づくり課(電話025—765—5454)まで。
広域圏イベント情報 | 2023年11月21日 15:17 | 記事のURL