2025年 04月24日 (木曜日)

カテゴリー

« 星襄一 作品展~手渡された思い出~ | メイン | 妻有演劇まつり »

「つなぐ棚田遺産連絡協議会」設立 市内棚田保全団体が連携し活動強化

250403_01.jpg

 農林水産省「つなぐ棚田遺産」の市内認定地区による「十日町市つなぐ棚田遺産連絡協議会」の設立総会が3月28日、十日町市役所で行われた。「つなぐ棚田遺産」は令和4年3月、棚田の保全と振興を目的に、農水省が全国の棚田271箇所を認定したもので、十日町市からは全国最多の14箇所が指定を受けている。市では棚田地域のさらなる振興のため、協議会設立を契機に各地区の連携や担い手の確保・育成を進めていくとしている。
〔写真:協議会を設立した棚田保全9団体の関係者ら〕
《本紙4月3日号1面記事より抜粋》

十日町新聞4月3日号は・・・・
▼〈市議選〉現・新26人が起意、前哨戦に熱 現時点で7人超過、熾烈な選挙戦に
▼〈商工会議所議員総会〉価格交渉や販路開拓に重点 西方会頭「十日町の再生・変革を」
▼村松二郎元県議が叙勲受章祝賀会 中山間地振興に多大な功績
▼〈十日町雪まつり実行委〉メイン会場に雪像がないなど反省点も 次回に向け課題を整理
▼地域医療の役割を担い竣工式 国保川西診療所が敷地内に移転新築
▼十日町市褒章表彰式 体育の高橋正隆氏、保健の高橋みち子氏ら24人に授与
▼ノーネクタイ・ノージャケットを通年化 市が4月から「ビジネス軽装」導入
▼未来の70年に向け新しい風を 玉垣製麺所の新発売・「みのりそば」が県知事賞
▼「駐在さん、今までありがとう」 津南町赤沢駐在所で住民主催の閉所式
▼重要無形文化財が勢揃い (株)シルクワークが伝統技法「雪さらし」実演
▼民泊・雪遊びで交流 神奈川県の児童が田舎体験
▼給食支える皆さんに感謝 川治小で「ありがとう集会」
▼村越裕太郎が3種目入賞 VIRTUS知的障害者スキー世界選手権
▼【ずーむアップ】ノルディック複合で全国制覇 十日町総合高・鈴木教究さん など

十日町新聞
十日町新聞デジタル版 定期購読

電子版プレイバック十日町

広告掲載のお申し込み
新聞に取り上げて欲しい情報をお寄せ下さい。
>>こちらまで。
ATOM

RSS