〈市長選〉3度目一騎打ちで初の公開討論会 関口、樋口両氏がJC討論会で対決
十日町青年会議所(JC・丸山和馬理事長)主催の市長選立候補予定者公開討論会が13日、クロステンで行われ、出馬を予定する現職の関口芳史市長と不動産会社代表の樋口明弘氏が舌戦を展開した。同会議所では近年、市長選のたびに公開討論会を企画しているが、関口市長と元市議の樋口利明氏が戦った前回2021年にはコロナ禍のためオンライン開催。その前2回は関口市長と樋口明弘氏の一騎打ちだったが、市長の公務多忙、樋口氏の準備期間不足などを理由に2回とも実現しておらず、2氏による討論会は初開催となった。市長選は20日告示、27日投開票で行われる。
〔写真:討論会で持論を語る関口芳史市長(左)と樋口明弘氏〕
《本紙4月17日号1面記事より抜粋》
十日町新聞4月17日号は・・・・
▽雇用創出、人口減対策等で論戦 市長選公開討論会で関口芳史、樋口明弘氏が
▼〈市議選〉現職2人が引退表明、6人超過に 定数19に現職18人、新人7人出馬へ
▼〈きものフェスタ〉節目の100周年、産地の魅力をアピール 特別賞は関芳、吉澤、青柳に
▼十日町産地の安定感、力強さに期待高まる きものフェスタで集散地卸商代表らが記者会見
▼滞りない商品流通に期待 最大級きもの販売グループが来市
▼観光二次交通にカーシェアは有効 カーシェア社会実験、協議会が実験結果もとに議論
▼「豪雪乗り越えた喜び」発信を 来月3日の十日町きものまつり、実行委が計画案等承認
▼目標届かずも前年比110% まるせん大売り出し、大雪が結果的に消費を喚起
▼日生の大塚渚氏迎え入会式 十日町ロータリークラブ、70周年に向け40人体制目指す
▼ゆでたまごがパラリンピック金相手に奮闘、4位に ボッチャジャパンカップで日本代表下す
▼野村紀子、中原令子さんが金賞に きものの街のキルトコンテスト、入賞作品決まる
▼プレーは一流、マナーは超一流 津南町スポーツ少年団入団式、児童生徒153人が入団 など
☆★☆バックナンバーは十日町新聞社、新聞オンライン.COMで販売しています☆★☆