2025年 01月24日 (金曜日)

カテゴリー

« 〈県立高校将来構想〉令和16年までに県内高校22減 津南中等は実施形態の転換を検討 | メイン | 十日町雪まつり特別企画「懐メロ大行進」 出場者募集中 »

〈市議会一般質問〉文化観光推進へ笹山遺跡整備 関口市長の進退には質問なし

170316_01.jpg

 十日町市議会12月定例会は9日から延べ3日間にわたって一般質問が行われ、星名大輔、鈴木祐一、山口康司、根津年夫、関口立之、中林寛暁、大嶋由紀子、滝沢貞親、富井春美、嶋村真友子、鈴木和雄、滝沢繁、山家悠平、福崎哲也の14氏が、関口芳史市長らの見解を質した。この中で鈴木祐一氏が、今年7月に文化庁から認定された「十日町市文化財保存活用地域計画」について市の施作を問い、関口市長は「6千点を超える歴史文化遺産を国内外に発信する」とし、渡辺正範教育長は「笹山遺跡を文化観光の拠点とする」と説明した。また関口市長は来年4月に任期満了を迎えるが、議員から進退を問う質問は出ず、進退表明は年明けにずれ込む可能性が高くなった。
《本紙12月19日号1面記事より抜粋》

十日町新聞12月19日号は・・・・
▼柏崎刈羽原発再稼働に理解求める 資源エネルギー庁が住民説明会、参加者からは不安の声相次ぐ
▼南中女子、大健闘の15位 全国中学校駅伝、1・2年生も強い!来年は入賞目指す
▼歌うま王者は富井大智さん 高校生歌うま選手権チャンピオン大会、地域内外から12人出場し熱唱
▼第50回記念企画や特別委の設置も 生誕地まつり実行委員会が反省会
▼12年越しに完成 427メートル「川治水路トンネル」
▼豊かな地域社会づくり貢献を目指し 私の地元応援募金、明治安田が市に5年連続寄付金贈呈
▼根津さん、吉越さんがイタリア・コモ市へ 第16回十日町・コモ青少年交換留学
▼サルナシいっぱいとれたよ! 川治小児童が初めての収穫体験
▼「ここには危険がいっぱい」 MonETで連続企画展第6弾
▼馬場の殺人事件、嘱託殺人罪に切り替え起訴
▼十日町バイオマス発電所で火災 / 自宅に放火容疑で津南町の男性逮捕
▽大地の芸術祭に54万人、梅谷氏連続勝利 ―特集・この一年を振り返る― など


令和7年1月1日号は大幅増ページの新年特集号!

250101_01.jpg
(令和7年1月1日号表紙)

主な記事は・・・
▽今年は姉妹都市交流50周年「Benvenuti a Como!(ようこそコモへ)」イタリア・コモ市特集
▽「今年は選挙だらけ、出るしょは戦々恐々だべな!」しゃべっちょ軍団の新春放談
▽〈新春インタビュー〉地元新潟でアナウンサーとして活躍 津南町出身、UX新潟テレビ21高橋泉さん
▽図画版画、書道・習字、川柳、短歌、詩、俳句―新春文芸作品展―
▽地元政治家・リーダーの年頭所感
▼上沼道は関越道下の函渠工工事が難航 十日町・六日町間整備促進協総会、梅谷代議士が決意示す
▼最優秀は志水八千代さん「山のアロマ」 十日町市ビジネスプラン審査会
▼過去最高の1.41倍 津南中等令和7年度入試志願状況、支援する会等の支援が奏功か
▼〈全国専門学校卓球大会〉十日町看護学校が再び躍動 神林が連覇、ダブルス・団体も2位に
▼歩道橋が完成し渡り初めで祝す 西田川橋歩道橋、念願の冬期間の通行難が解消
▼都大路、中越男子は38位 市内選手が5~7区をリレー
▼清津山の会が環境省表彰 自然歩道関係功績者として など

☆★☆バックナンバーは十日町新聞社、新聞オンライン.COMで販売しています☆★☆

十日町新聞
十日町新聞デジタル版 定期購読

電子版プレイバック十日町

広告掲載のお申し込み
新聞に取り上げて欲しい情報をお寄せ下さい。
>>こちらまで。
ATOM

RSS