十日町市博物館夏季企画展「火焔型土器だけじゃない!十日町の縄文」
十日町市博物館夏季企画展「火焔型土器だけじゃない!十日町の縄文」が5月31日(土)から8月24日(日)まで、同館で開かれる。
貝野沢田遺跡の石槍(縄文時代草創期)や笹山遺跡の栃倉式土器(同中期)、樽沢開田遺跡の大洞式土器(同晩期)など、近年の発掘調査で出土した土器や石器の中から常設展示されていない逸品約120点を展示する。
6月1、15、29、7月13、27、8月10、24日(いずれも日曜日)には学芸員によるギャラリートークが行われる。時間は午前10時半からと午後2時から。
開館時間は午前9時から午後5時まで、観覧料600円(中学生以下無料)、月曜休館(祝日の場合は翌平日休館、8月12日は開館)。問い合わせは同館(電話025—757—5531)まで。