2025年 07月16日 (水曜日)

カテゴリー

« ほいけんた×土佐兄弟のものまね&お笑いLIVE | メイン | 信濃川・大河津分水写真コンテスト »

国宝出土地笹山を文化観光拠点に 十日町市、事業費約16億円で21年度完成へ

250626_01.jpg 250626_02.jpg

 十日町市は4日の市議会総務文教常任委員会で、国宝・火焔型土器などが出土した中条の笹山遺跡周辺を整備する「笹山縄文広場整備基本計画(案)」を発表した。同計画は令和6年度予算で策定費用500万円が計上され、関口市長は「笹山遺跡を文化観光資源として有効活用したい」と期待。計画は東京都のTIT一級建築士事務所、㈱Tetor(テトー)からなるTIT・Tetor共同企業体に策定支援業務を委託し、市文化財課が中心となって策定した。計画では「体験広場」「縄文の森」など1から4区の4事業区を設定し、国宝指定30周年にあたる令和11年度に1区オープン、令和21年度に全事業区完成を想定。概算の総事業費は16億8800万円を見込んでいる。
〔写真:新しい笹山縄文広場の俯瞰イメージとガイダンス施設の外観イメージ〕
《本紙6月26日号1面記事より抜粋》

十日町新聞6月26日号は・・・・
▼赤字額は過去最大の8億2千万円 北越急行、運賃改定等で増収も物価高騰等で経費も増
▼新社長に猿山彰氏、会長に田中昌直氏 北越急行が役員人事を発表
▼契約金総額は前年度比6.8%増 シルバー人材センター総会、会員減少や事故増も課題に
▼西方会長を再任、50周年事業へ 十日町・コモ姉妹都市交流協会が定時総会
▼総理メッセージを市長に伝達 社明運動で保護司会、市に協力に感謝
▼「とよむすめ/へぎそば」が4位に おいしいそば産地大賞、十日町栽培の品種と蕎麦を絶賛
▼変わる時代に「安全」も対応 協和建設(株)協栄会が安全大会で無事故・無災害誓う
▼平和への働きかけの起爆剤に 下川手少年団書画作品群の市文化財指定うけ地元で祝賀会
▼池田克也副市長を再任 市議会が満場一致で同意
▼企画展は洋画の関口耕二氏の力作 十日町市美術協会展
▼キャンドルで棚田をライトアップ 津南町・越後双輪神社で初のイベント
▼〈バスケ中越大会〉地域移行チーム・アザースが初優勝 悲願の北信越目指し県大会へ
▼E-Rexが再び水沢を下し優勝 若獅子杯少年野球大会、豊富な投手陣と経験値で突き放す
▼蔵品和花(南)が二冠に輝く 中越地区中学陸上大会、男子800mは押木翼(十日町)が制す
▼FCアルティスタ、ベスト8で散る 県U-12サッカー選手権
▼十日町市剣道連盟が2年連続優勝 魚沼地区剣道大会、伝統の二市三郡で団体戦制す
▼村山-藤橋のバッテリーで全国大会へ ソフトボール県大会で新潟Fクラブ優勝
▼国際電話番号による特殊詐欺が急増中! けんしんが十日町署と被害防止呼びかけ
▼オレオレ詐欺で逮捕 神奈川の男「現金送れ」、受け取るところで捕まる など

十日町新聞
十日町新聞デジタル版 定期購読

電子版プレイバック十日町

広告掲載のお申し込み
新聞に取り上げて欲しい情報をお寄せ下さい。
>>こちらまで。
ATOM

RSS