2025年 01月24日 (金曜日)

カテゴリー

政治



2020年03月19日

松代病院は県立・県営で存続されるべき 市議会3月定例会

170316_01.jpg

 十日町市議会3月定例会は9日から3日間にわたって一般質問が行われ、太田祐子、星名大輔、山口康司、鈴木和雄、滝沢繁、安保寿隆、水落静子、富井高志、小林均、宮沢幸子、樋口利明、小野嶋哲雄、藤巻誠の13氏が関口市長らの見解を質した。この中で星名、富井の両氏が少雪に対応する除雪制度の充実を求めた。これに対し関口市長は「今期は除雪基本料金支払制度の効果があった。大雪・少雪の両方に対応するより良い制度にしたい。対象業者の考え方も含めて総合的に検討する必要がある」と答弁した。また、滝沢氏が県によって在り方見直しの方針が示された松代病院の今後について、市としての方針を示すよう求めたのに対し、関口市長は「すでに病床数が激減している信濃川筋の厳しい医療環境に対して配慮が不十分であり、松代病院は県立県営で存続されるべき」と述べた。
《本紙3月19日号1面記事より抜粋》

十日町新聞3月19日号は・・・・
▼〈津南町議会〉新保育園関連予算を賛成多数で可決 保育園1園化に前進、新年度実施設計へ
▼松之山地域が交通死亡事故ゼロ3000日を達成 偉業称え安協松之山支部に感謝状
▼文化スポーツ・金澤、上下水道・庭野氏 十日町市人事異動
▼地域振興課を2課に再編、農林に小島、観光に石沢氏 津南町人事異動
▼市が施設・事業の中止を延長、県も高校等の休業期間を延焼 新型コロナ
▼大震災の被災地に思いを馳せて 追悼セレモニー「忘れない」、一度は中止も有志で急きょ実施
▼県立高校で合格発表 コロナ騒動も体調万全で合格
▼休校の子ども達と保護者を支援 エフエムとおかまちが「おやすみラジオ」〔AR動画あり〕
▼インターハイ制覇の偉業を称え 十日町RCがクロカンの十高・坂井選手に激励費
▼私達の心の表現を観に来てほしい ねころんだ展、26日まで期間延長
▼猫好きターゲットの日本酒 苗場酒造が純米吟醸「猫場山」発売 など

2020年02月27日

医療福祉総合センターオープンなど 十日町市が新年度予算案を発表

200227_01.jpg

 十日町市の令和2年度当初予算案が20日、発表された。一般会計は総額358億2千万円で、前年度比6億2千万円(1.8%)の増となった。一般会計と特別会計を合わせた全体の当初予算案は499億3920万円。特別会計から企業会計に移行した簡易水道事業・下水道事業を除き、前年度比7億8410万円(1.6%)の増となった。特別会計は介護保険の4億5千万円増をはじめ国保診療所、後期高齢者医療、松之山温泉配湯で増加があり、国民健康保険が3億5千万円減少した。
(写真:記者会見で予算案を発表する関口市長)
《本紙2月27日号1面記事より抜粋》

十日町新聞2月27日号は・・・・
▼〈県健康経営推進企業表彰〉大島電気が栄えある県知事賞 クローバフォーとノースラインに奨励賞
▼鉄道の旅グランプリに輝く 北越急行、深夜の「超低速列車」で受賞
▼雪花火の内容・運用を一部変更 新型コロナウィルスの影響で
▼ロボットが津南を発信 シャープ「RoBoHoN」、雪まつりでの擬似旅行も〔AR動画あり〕
▼大白倉地区で奇祭バイトウ 大規模開催に区切り、「有終の美」
▼今年は高崎経済大とコラボ 第6回松之山温泉ふぇすてぃBAR
▼児玉美希、佐藤友樹が優勝 国体クロカン競技
▼まつのやま学園で銅メダリストの特別授業 トップアスリート招聘事業で小野塚彩那さんら
▼前売り完売、当日券もなし 十日町アマチュアバンドコンサート大盛況
▼「あんしんはじまりの物語」発刊 NPO支援センターあんしんの樋口功会長が など

2020年02月20日

一般会計は1兆2197億円、十日町病院改築に30億円 花角知事が新年度予算案発表

200220_01.jpg

 花角知事は12日、県庁記者会見室で2020年度当初予算案を発表した。知事に就任して2度目の予算案で、一般会計の総額は1兆2197億円で、2019年度当初予算より400億円、3.2%減額となった。危機的な県財政再建のために歳出削減を図ったためで、一般財源の収支は2019年度より129億円改善された。
(写真:新年度予算案を発表する花角知事)
《本紙2月20日号1面記事より抜粋》

十日町新聞2月20日号は・・・・
▼〈津南町新年度予算案〉一般会計は2.09%増の65億円 保育園1園化視野にひまわり保増築
▼新保育園建設予算の撤回を 町民の会が桑原町長に要望書
▼野首遺跡出土品が県指定文化財に 10年ぶり12件目、国指定に期待
▼内科医4人の当番制で実施 来月9日から、国保川西診療所
▼団体は全国制覇の十日町相撲教室に ライオンズ賞、交通安全見守りの遠藤昭一さんも
▼勝てる土俵で勝負せよ astoがビジネスモデル講座を開講
▼〈十日町雪まつり〉少雪に負けず開催、キナーレ中心に賑わう 雪山出現に子どもら大はしゃぎ〔AR動画あり〕
▼坂上、佐野、山田さんが栄冠に輝く 第9代十日町きもの女王コンテスト
▼FC越後妻有の3選手が体験 十日町税務署がスマホ申告体験会
▼津南でも少雪影響、イベントの中止等相次ぐ まつだい冬の陣は会場変更
▼覚せい剤使用容疑で逮捕 四日町の40代男性を など

2020年01月09日

県民の生命と財産を守るのが第一 新春記者会見で花角知事が所感発表

200109_01.jpg

 本紙などが加盟する新県政記者クラブと花角県知事との新春記者会見が6日、県庁内の記者会見室で行われた。花角知事は年頭の所感として、防災対策、成長戦略、医療環境の向上、行財政行動計画の実現などを述べた。本紙からの「高性能カーボン電池の原料となる炭素製造を十日町市・新潟県から」の質問に対しては2回にわたる県工業技術総合研究所の専門職員の報告を受けたが、提案については納得が出来るが、技術的な内容が理解できない部分があるとの事で、更なる研究を続けたいとした。
(写真:記者会見で新年所感を述べる花角知事)
《本紙1月9日号1面記事より抜粋》

十日町新聞1月9日号は・・・・
▼視線を高く守備範囲を広げ 関口市長が仕事始めで職員に訓示
▼四方よしを追及して 仕事始め、桑原町長が訓示
▼松代病院存続に向け要望書提出 十日町市などが花角知事らに
▼歴史に思い馳せ、未来切り拓く 十日町織組賀詞交換会、新たな観点で産地の魅力発信を
▼女性の事業活動支援が最優秀賞に 10周年のトオコン2019で
▼松之山温泉で発電事業開始 合同会社と十日町市が事業契約
▼今年の年賀状は57万通 十日町郵便局が元旦出発式
▼勇馬トヨタV奪回ならず ニューイヤー駅伝、服部兄弟が元旦に揃い踏み
▼団員の率先垂範が求められている 240人が参加して市消防出初式
▼清津峡で管理会社従業員が水死/ひき逃げ容疑で津南町の男性逮捕
▽地元政治家・経済人・文化人の年頭所感
▽新春文芸展―俳句・川柳・詩ー など

2019年12月19日

松代病院存続、精神医療機関整備を要望 市議会一般質問

170316_01.jpg

 十日町市議会12月定例会は9日から3日間にわたって一般質問が行われ、村山達也、星名大輔、根津年夫、安保寿隆、鈴木和雄、滝沢繁、藤巻誠、樋口利明、小野嶋哲雄、高橋俊一、太田祐子の11氏が市政全般について関口市長らの見解を質した。この中で懸案となっている医療問題に質問が集中し、松代病院の存続、国保川西診療所の医師確保、精神医療病床の整備について、存続を図っていくことを改めて強調した。
《本紙12月19日号1面記事より抜粋》

十日町新聞12月19日号は・・・・
▼「段十ろう」指定管理移行へ 市議会定例会、突然の報告に困惑の議員も
▼町教委の再任に不同意 津南町議会、保育園統合問題が影響か
▼営業再開に向け地域と協議 町議会一般質問、休業の竜ヶ窪温泉にいて桑原町長
▼中止して見えてきたものがある 生誕地まつり反省会、節目の45回に向けあり方検討委設置
▼障害者支援活動で文科大臣表彰 ふれあいの丘ほほえみの会
▼新潟県環境大賞など受賞 あてま森と水辺の教室ポポラが
▼高長醸造場「こいくちしょうゆ」が優秀賞に 第47回全国醤油品評会で入賞
▼クリアウォーター津南が津南町に100万円寄付 保育園送迎バス購入に
▼市が軽自動車税の徴収でミス 登録区分誤り過大・過少に徴収
▼支援学校に簡易ベッドを寄贈 十日町建築組合青年部、恒例の木工教室も開催
▼<全国中学駅伝>南が初出場で郡市初の8位入賞 男子は津南が13位と健闘〔AR動画あり〕
▽服部勇馬、東京五輪日本代表の座つかむ 白川勝彦元自治大臣死去―特集・この一年を振り返る―
▽<本紙文芸欄年間賞>村山崇さんが俳句、川柳で二冠 短歌は小島文さんが初の年間賞 など


令和2年1月1日号は大幅増ページの新年特集号!
主な記事は・・・
▽勇馬、クロアチア、土器に振袖?話題満載で7月開幕 東京オリンピック・パラリンピック特集
▽<新春インタビュー>イラストレーター F*Kaoriさん
▽「服部・クロアチア参加で東京オリ・パラが沸く」しゃべっちょ軍団の新春放談
▼8位入賞の誇りを新たな伝統として 南中学校で全国中学校駅伝大会報告会
▼明石の湯が入場200万人達成 市内西浦の滝沢ミヨ子さんが当選
▼〈津南醸造〉新経営体制で建て直しへ 鈴木健吾氏が投資、大株主に
▼兄と一緒に五輪出たい オリンピック聖火リレー、ランナーに服部風馬さんら
▽図画、書、川柳、俳句、詩―新春文芸作品展―
▽地元政治家・経済人の年頭所感 など

☆★☆バックナンバーは十日町新聞社、新聞オンライン.COMで販売しています☆★☆

2019年11月28日

秋山郷最奥の未開通区間の開通目指し 国道405号未供用区間開設促進期成同盟会設立

191128_01.jpg 191128_02.jpg

 長野県栄村切明から群馬県中之条町・野反湖までの国道405号未開通区間の開通を目指す「国道405号未供用区間開設促進期成同盟会」の設立総会が20日、栄村役場で開催された。同国道は秋山郷の最奥・切明から中津川の源流にあたる野反湖までの間が未だ開通しておらず、地元の秋山郷住民を中心に長く開通の要望活動が行われてきた。かつては草津街道として信濃川の鮭などを運ぶため多くの往来があった同区間。開通後は新潟・長野と群馬を結ぶ観光・物流道路、柏崎刈羽原発の事故を想定した避難道路として期待されている。期成同盟会は津南町、栄村、中之条町3町村と新潟、長野、群馬3県の行政関係者、県議、町村議らで構成され、未開通区間11kmの開通と冬期閉鎖になる悪路・野反湖―和光原間10kmの拡幅整備を求め、国県への要望活動を展開していくとしている。
(写真:設立総会で開通に向けて気勢をあげる関係者と国道405号の未開通区間)
《本紙11月28日号1面記事より抜粋》

十日町新聞11月28日号は・・・・
▼白川勝彦元自治大臣が死去 ほくほく線、あてまリゾートに尽力
▼歴史に花咲くきもの文化 きものの祭典in十日町、市内国民文化祭行事の大トリ飾る〔AR動画あり〕
▼アートの香る街づくりの一翼担い 十日町市芸術協会設立30周年記念式典
▼水防用に1トンパックを常備、堤防改修は国の検証踏まえ見直しも 足滝住民説明会
▼水力発電開始から80年 JR宮中ダム、東電信濃川発電所で合同イベント
▼十日町小嶋屋社長・小林均氏に厚労大臣表彰 生活衛生厚労で
▼縄文国宝の活用とまちづくりを考察 国宝指定20周年シンポジウム
▼桜花レスリングクラブ15周年祝う 日本レスリング協会福田会長ら出席
▼流れに乗り、またも十日町が制す 県女子駅伝、22年ぶり3回目の優勝果たす
▼卒業生を迎え「はたちを祝う会」 川西高等特別支援学校、在校生や保護者らが節目祝う
▼老朽化により水道管が破損 城之古、高山で広く断水やにごり
▼勇屋織物(株)会長・阿部茂壽氏が死去 など

2019年11月21日

議長に吉野徹氏、副議長に風巻光明氏 津南町議会人事

191121_01.jpg

 改選後初の議会となる津南町議会の臨時会が14日に開かれ、正副議長や各委員会の人事が決定した。正副議長は選挙で選ばれ、議長には最年長で7期目の吉野徹氏が選ばれた。吉野氏は平成21年6月から23年11月まで議長を務めており、2回目。副議長選には3期目で総文福祉常任委員長を歴任した風巻光明氏が選ばれた。各委員会の委員長には、総文福祉常任委員会は石田タマヱ氏、産業建設常任委員会は滝沢元一郎氏、議会運営委員会は半戸哲郎氏が就任。桑原悠町長と距離を置く議員が多く要職に就き、今後の議会運営が注目されている。
(写真左から:新議長に就いた吉野氏と新副議長の風巻氏)
《本紙11月21日号1面記事より抜粋》

十日町新聞11月21日号は・・・・
▼竜神の館が休業、会社解散へ 温泉施設存続は「全町的な視野で判断」と桑原町長
▼中里プラネタリウムが休館 運営費に予算つかず、再開未定
▼清津峡「湯処よーへり」が閉館 24日から30日まで無料開放
▼自治活動賞にかわにし夢きゃらばん 新潟県ふるさとづくり大会in十日町市〔AR動画あり〕
▼さらなる申告納税制度の発展誓う 納税表彰式、十日町税務署長表彰に川田政春氏
▼県政功労で尾身県議、一般功労で鈴木登氏、技術賞をきものブレインが受賞 県知事表彰
▼市議会4会派から市長へ要望書 新年度予算編成に向けた要望を
▼「からだとこころの学校」を開講 たかき医院、人口減少阻止には「女性の元気」
▼食生活の大切さに気づいて! 松代高校で改善推進委を講師に調理実習
▼安全・安心な除雪作業を宣言 除雪隊出陣式、園児らと初の「除雪車見学会」も〔AR動画あり〕
▼深秋に4蔵の酒を大いに楽しむ 越後妻有地酒祭り、利き酒大会は若山高志さんが優勝
▼熱狂の舞台、この世は「大宴界」 かわにし夢きゃらばんが公演
▼〈県発明工夫模型展〉県知事賞に村山稜真、藤原維吹君 地元勢がダブルで最高賞
▼学校林と共に歩み70年 水沢中学校が緑化功労者県知事表彰を受賞 など

2019年10月10日

市民とオール野党共闘で総選挙必勝を期す 打越参院議員を囲む会

191010_01.jpg

 今夏の参院選新潟選挙区で初当選を果たした打越さく良氏を囲む会が5日、ラポート十日町で開催された。これはオール十日町・津南平和と共生の会(本間侃会長)が開いたもので、森裕子参院議員、梅谷守国民民主党新潟県連代表、樋渡士自夫日本共産党新潟県委員長、長部登社民党新潟県連副代表、木下悦男立正佼成会十日町教会長ら関係者、支持者ら約150人が参集し、打越氏の当選を祝した。全国的にも強固な野党共闘で自民の牙城を崩した陣営では、近く予想される総選挙に向けて一層、市民と野党の共闘体制を構築し、必勝を期すことを確認した。
(写真:乾杯する打越氏ら)
《本紙10月10日号1面記事より抜粋》

十日町新聞10月10日号は・・・・
▼十日町を拠点に新大寄附講座開設 十日町市、地域医療研究・8700万円支出
▼〈津南町議選〉新人が起意、一転して選挙戦へ 滝沢元一郎、桑原義信氏が出馬表明
▼十高、段十ろうをメイン会場に 十日町雪まつり、来月下旬に具体案を発表へ
▼クローバフォーが青森の青果卸を買収 来年3月期には売上100億円を超えに
▼アートの力で観光庁長官表彰受賞 大地の芸術祭実行委員会
▼週刊文春の新谷元編集長が講演 地域内のロータリークラブが研修会
▼地域の力生かした清津峡土産 地元有志「清津クラフト」が開発
▼〈国体相撲成年男子〉新潟が前人未到の4連覇果たす 福原監督、先鋒・村山で不滅の記録
▼バンザイ!五輪出場決定 援馬隊が地元中里で勇馬選手内定祝賀会
▼会場と一体となりゴスペルに熱狂 ゴスペルの祭典in新潟〔AR動画あり〕
▼《中学駅伝展望》男女アベック優勝目指す津南、エンジョイ&チャレンジの松之山
▼縄文川柳大賞は野口の村越勇気さん ジュニアは中条小のさいとう美南さん など

2019年06月27日

<市議会一般質問>学区再編は10年後、30年後に目線を 関口市長が現実的方針に理解求める

170316_01.jpg

 十日町市議会6月定例会は17日から3日間にわたって一般質問が行われ、村山達也、山口康司、星名大輔、太田祐子、滝沢繁、安保寿隆、根津年夫、高橋俊一、大嶋由紀子、富井高志、小野嶋哲雄、小林均、藤巻誠、水落静子、樋口利明、鈴木和雄の16氏が市政全般について関口市長らの見解を質した。この中で市教育委員会が打ち出した学区適正化について質問が集中し、関口市長は「要望書を出した地域の皆さんの気持ちも分かる。そうした中で現実的に10年後、30年後に目線を置き、制度設計をしていかなければならない」と強調、学区再編・適正化に理解を求めた。
《本紙6月27日号1面記事より抜粋》

十日町新聞6月27日号は・・・・
▼雪花火は国の共催で実施 大地の芸術祭実行委、関口市長「国が本気で妻有を応援」
▼本ノ木・田沢遺跡群が国指定史跡に 津南町2例目、十日町市は初めて
▼<北越急行決算>芸術祭効果で運輸収入増 渡邊社長が退任、新社長に小池氏
▼「津南の雪下にんじん」を登録 国の地理的表示(GI)保護制度、県内2例目
▼昨年の労働災害は減少へ 十日町労働基準協会が定時総会
▼多発する特殊詐欺に注意を 市消費者協会総会、新会長に丸山けさ子氏
▼「苗場山」が金賞受賞 平成30酒造年度全国新酒鑑評会
▼水辺造成、ビオトープ整備も 二六公園保存会が花王・みんなの森づくり助成団体に
▼東北7県珠算競技大会に出場 中林柊二、中澤結月、小林凱至の3人が
▼E―Rexが打線爆発で頂点に 第41回若獅子旗小学校野球大会
▼踏切からシニアカー高齢女性を救出 田中の井ノ川さんに感謝状 など

2019年05月23日

<十日町市議会>議長・鈴木一郎、副議長・吉村重敏氏 自民系が一本化で独占、混乱生じず

190523_01.jpg

 十日町市議会は14日に臨時議会を開き、議長に鈴木一郎氏、副議長に吉村重敏氏を選出した。議長、副議長は申し合わせで、2年の任期で改選されることになっており、今回は自民与党系が一本化し、正副議長の座を占めた。庭野政義議長は昨年9月議会の決算質疑の在り方を巡って議会を紛糾させ、議長不信任案を突きつけられたこともあって立候補せず、1期2年で交代となった。
(写真:議長に選出された鈴木氏・右と副議長の吉村氏)
《本紙5月23日号1面記事より抜粋》

十日町新聞5月23日号は・・・・
▼全国で唯一のきもの工場見学イベント きものGOTTAKUに全国から760人
▼十日町北ロータリークラブが創立50周年式典 記念事業で城ケ丘桜の杜に基金を寄附
▼事業継承へ青年部資格拡大 松之山、松代町商工会が通常総会
▼樋口明会長らを再任 津南町観光協会総会、事務局体制に課題浮き彫り
▼ホストタウン・十日町を伝えたい 嘉治・駐クロアチア大使がキャンプ地視察
▼総合力で自然災害にも対応を 防火管理者協議会が50周年式典を挙行
▼松乃井が最高賞の県知事賞に 初受賞、大吟醸でチーム松乃井結実
▼津南町が交通死亡事故ゼロ1千日達成 記録更新めざし交通指導所開設
▼桜寄贈合計は5,000本超に 日本さくらの会がNGP津南に13種類1,310本
▼堀之内如来像と上野幟旗の2件 文化財保護審議会が市指定文化財に答申
▼年に一度の絶景を満喫 満月の夜に三ツ山「田毎の月」
▼ARTISTA、PK戦制し県大会へ 中越サッカー選手権U–12 など

十日町新聞
十日町新聞デジタル版 定期購読

電子版プレイバック十日町

広告掲載のお申し込み
新聞に取り上げて欲しい情報をお寄せ下さい。
>>こちらまで。
ATOM

RSS