2025年 01月21日 (火曜日)

カテゴリー

選挙



2023年04月13日

〈県議選〉尾身、小山氏が激戦制し再選果たす 野党共闘の藤ノ木氏はあと一歩及ばず

230413_01.jpg 230413_02.jpg

 新潟県議会選挙は9日に投開票が行われ、即日開票の結果、十日町市・津南町選挙区は自民現職の尾身孝昭氏が1万1472票を獲得、8期目の当選をトップで飾った。2位には同じく自民現職の小山大志氏が1万975票を得て、2期目を迎えることとなった。野党共闘で2回目の挑戦となった新人の藤ノ木浩子氏は8628票を獲得したものの保守の壁は厚く、悲願の議席奪取はならなかった。投票率は県全体が46.38%で、過去最低を記録した。十日町・津南選挙区は、令和元年度の前回と比較して、十日町市は3.38ポイント減の61.79%で過去最低。津南町は2.06ポイント減の68.36%で、過去2番目の低さだった。両市町を合わせた投票率は62.79%だった。
(写真左から:8期目を示すグッズを贈られ笑みがこぼれる尾身氏、支持者と共に万歳で2選を喜ぶ小山氏)
《本紙4月13日号1面記事より抜粋》

十日町新聞4月13日号は・・・・
▼看護師目指し28人が新たに入学 県立十日町看護専門学校、開校4年目で初めて本格的な入学式
▼コロナ禍前以上の規模に 第47回きものまつり実行委、染織ワークショップなど新企画も
▼令和7年には水利権の更新 JR東発電取水対策市民協
▼カラオケ・インドアゴルフが楽しめる 十日町木工が高山バイパスに「バーディ」オープン
▼協力隊3人が退任、定住へ 小林、佐藤、久保田さんが報告会
▼笹沢少年消防クラブに総務大臣賞など 消防庁の優良少年消防クラブ表彰
▼FC越後妻有が初戦飾る 北信信越女子サッカー、石川に1-0勝利で好発進
▼3つの約束を誓ってスタート 十日町小学校が34人の新入生迎え入学式
▼思い出の桜にお別れ 水沢小学校、ライトアップに地域住民集う
▼市町の保育園に絵本118冊寄贈 ろうきん十日町支店推進委が
▼未使用タオル200枚寄贈 十日町法人会女性部が三好園しんざに
▼竹内ハルさんが写真で銀賞、佐藤、福嶋さんも入賞 肢体不自由児者全国写真美術展
▼芯の先の小さな世界を堪能 高橋雅人さんがえんぴつ彫刻展 など

2023年04月09日

<県議選・十日町市中魚沼郡> 十日町市・津南町開票結果

 県議選十日町市中魚沼郡選挙区(定数2―立候補3)は開票の結果、自民党の現職、尾身孝昭氏と小山大志氏の当選が決まった。

■選挙区開票結果
尾身孝昭(自・現) 11,472票 当選
小山大志(自・現) 10,975票 当選
藤ノ木浩子(無・新) 8,628票


□十日町市開票結果  開票率100%
尾身孝昭(自・現) 10,314票
小山大志(自・現) 9,090票
藤ノ木浩子(無・新) 6,488票

当日有権者数42,223人、投票率61.79%(前回65.17%) 投票率は過去最低


□津南町開票結果  開票率100%
藤ノ木浩子(無・新) 2,140票
小山大志(自・現) 1,885票
尾身孝昭(自・現) 1,158票

当日有権者数7,617人、投票率68.36%(前回70.42%)

2023年04月06日

〈県議選〉生き残りかけ激しい選挙戦 小山、尾身、藤ノ木の3氏が立候補

230406_01.jpg

 新潟県議会選挙は先月31日に告示され、十日町市・津南町選挙区は届け出順に自民現職の小山大志氏、同じく自民現職の尾身孝昭氏、無所属新人の藤ノ木浩子氏の3氏が立候補し、9日の投票に向けて9日間の激しい選挙戦を展開している。尾身氏が8期目、小山氏は2期目を目指すのに対し、共産新人で挑んだ前回に続いて2回目の挑戦となる藤ノ木氏は、今回、野党共闘により無所属で立候補。県内11の2人区のうち、唯一議席を独占している自民が2議席を確保するか、それとも野党陣営が悲願の議席を獲得するかが注目されている。
(写真左から:第一声をあげる小山、尾身、藤ノ木の3氏)
《本紙4月6日号1面記事より抜粋》

十日町新聞4月6日号は・・・・
▼〈明石の湯問題〉関口市長が市議会産建委で異例の説明 明石の湯は限定営業で当面継続、継続審査は5月の臨時会までに判断へ
▼婚活支援で十日町市と小千谷市が連携 両市会員のマッチングやイベントなど展開
▼コロナ対策の医師会などに感謝状 十日町市褒章、産業振興の徳永敏朗氏ら18人に授与
▼農山村から地方創生を考える まちづくりフォーラム、移住者がパネルディスカッション
▼びっくり行燈の観光タクシー 森宮交通ら協会加盟社がサミット
▼糸魚川のあんこうの吊るし切りを披露 大野屋重機建設、重野専務の青年会議所繋がりで実現
▼コロナ時代の経験を糧に きものブレインで入社式、大卒・専門卒7人が入社
▼シーズン開幕で「地面出し」 FC越後妻有が地元住民らとグラウンドを除雪
▼双六やクイズで日本の自然を学ぶ 中等卒業生の森の三方よしが津南の森教室開催
▼ゆでたまごが初出場で3位に 日本ユニバーサルボッチャ選手権大会
▼特殊詐欺防止で感謝状 セブインイレブン津南正面店の大口陽向さんに
▼市職員騙り還付金詐欺 60代女性が8万5千円騙し取られる
▽【県議選・寄稿特集】「私は支持します」 など

2023年02月02日

〈県議選〉より強い野党共闘で悲願の議席獲得を 藤ノ木浩子氏が支持拡大狙い無所属出馬を表明

230202_01.jpg

 来月31日告示、4月9日投票の新潟県議会議員選挙に立候補を表明している藤ノ木浩子氏と日本共産党十日町市委員会などは30日、段十ろうで記者会見を開き、立憲民主党や社会民主党の地区代表らも立ち会う中、同選挙では野党統一候補として無所属で立候補することを表明した。初出馬となった前回選では共産党公認候補として戦った藤ノ木氏。共産党系候補が無所属で野党統一候補となるのは異例で、県議選では例がない。今回は政党色を薄めることで野党系や無党派層などの支持を広く集め、悲願である十日町市中魚沼郡選挙区(定数2)での野党系候補の議席獲得を目指す考えだ。同選挙区には藤ノ木氏のほか現職の尾身孝昭氏(69)、小山大志氏(45)が自民党公認候補として立候補する予定で、3氏による三つ巴の戦いとなる公算が大きい。
(写真:共産党公認でなく無所属での立候補を表明する藤ノ木氏・右)
《本紙2月2日号1面記事より抜粋》

十日町新聞2月2日号は・・・・
▼「やり方が乱暴」市に不信感 明石の湯閉鎖問題で1期目市議が振興会役員と意見交換
▼大好きな野球を続けるために改革を 大渕隆日ハムスカウト部長が講演
▼〈全国JA広報大賞〉JA十日町が総合部門で準大賞 広報誌、HP、SNS等に高い評価
▼世界一レストランに「十日町のサルナシ」 (株)藍匠、産地では今秋に全国サミット、GI登録も
▼高橋多一郎さんに緑十字金章、高橋清一郎さんに銀章 多年の貢献で交通栄誉章
▼27年間民生・児童委員を務め全国表彰 功労者として土市第5の高野恒善氏に
▼現代アートで雪の魅力を再考 大地の芸術祭の里2023冬、MonETと農舞台で企画展
▼「農ある女子は、夢隠さず!」 県ふるさとCM大賞、FC越後妻有出演の市CMが完成
▼おいしさを多くの人に伝えたい 中条小5年生が自ら栽培のお米を販売
▼伝統の寒稽古で心身を鍛える 十日町剣友会、級位審査で全員昇級の成果も
▼268点からグランプリ決定 桂公園Webフォトコン、子育て家族に賞金総額約20万円
▼管内4福祉団体に15万円寄贈 労金十日町支店推進委「あんしんスマイルプロジェクト」
▼市博物館で消防訓練実施 重要な鑑賞者誘導訓練など
▼生菓子食べ58人が食中毒 複数人からノロウィルス検出
▼ドラックストアから医薬品など23万円分を万引き ベトナム国籍の男性逮捕 など

2022年10月13日

掲げた政策を目に見える形にする 小山大志県議が県政報告会で次期県議選出馬を表明

221013_01.jpg

 平成31年の県議選で初当選し1期目を務めている小山大志県議の県政報告会が8日、ラポート十日町で開かれた。報告会には高鳥修一代議士、花角英世知事ら来賓のほか、地域の振興会や経済団体の代表、後援会関係者など約200人が参集。県政報告の中で小山氏は来年4月に予定される次期県議選について「私が当初掲げた政策はまだ皆さんの目に届く形にはなっていないと思っている。次の任期も勝負をさせてもらい、この地域の発展のために尽力しなければいけない。まだまだ道半ばだが、しっかり学ばせてもらい、皆さんの役に立つことを約束する」と2選への決意を語り、自由民主党公認候補として立候補する考えを示した。
(写真:県政報告を行う小山県議)
《本紙10月13日号1面記事より抜粋》

十日町新聞10月13日号は・・・・
▼カーボン電池の原料生産の産地に 上野の無煙薪炭窯で火入れ式
▼人手、担い手不足など課題訴え 花角知事と若手経営者が座談会
▼十日町市がワクチン接種計画を発表 3、4回目でオミクロン対応
▼高齢者事故多し、反射材着用を 交通安全大会に460人参集、交通安全誓う
▼水力発電80年の歴史を直に JR宮中ダム・千手発電所見学会、更新中の最新発電機も見学
▼魅力ある新・返礼品を とおかまち逸品会が「ふるさと返礼逸品事業」発表会
▼議員定数削減の方針 津南町議会、来月4日の全員協で正式発表
▼〈国体相撲団体〉村山大洋(下条出身)擁する新潟が5連覇 福原忠之監督就任以来負けなし
▼河岸段丘を背に疾走 津南町駅伝大会、18チームが熱戦繰り広げる
▼体で歌える愛唱歌を 音楽家・蓮沼執太氏が十日町小で講演
▼1年間住んだ妻有を撮影し 熊木理さんが段十ろうで写真展
▼バロック音楽で聴衆を魅了 樋口由佳里さんがコンサート
▼優秀賞に長谷川真子、水落貫太さんら 郡市児童生徒科学研究発表会
▼2.4時間に短縮して3年ぶりに開催 松代ロ・マン24時間耐久レース
▼パラスポーツ体験会に50人が参加 東京パラ銀メダルの宮島徹也選手をゲストに
▼【中学駅伝展望】ライバルの自分自身に負けない走りを 下条中学校 など

2022年07月14日

〈参院選新潟〉自民新人の小林一大氏が議席を奪還 政権追及のシンボル森氏の再選阻止

220714_01.jpg

 第26回参議院選挙は10日に投開票が行われ、事実上、与野党の一騎打ちで全国屈指の激戦区として注目を集めた新潟選挙区は自民新人の小林一大氏が、立憲民主党の現職で4選を目指した森裕子氏に約7万票の差をつけ初当選、議席を奪還した。また全国比例区では市内下条出身で自民現職の水落敏栄氏が4選を目指したが、母体である日本遺族会の会員の減少もあり組織が弱体化。およそ8万票あまり獲得したものの当選ラインには及ばず落選した。投票率は前回の令和元年と比較すると、県全体では55・32%と0・01ポイントの微増だったが、十日町市は62.63%、津南町は66.52%で、それぞれ1.74ポイント、1.47ポイントのマイナスで前回を下回った。
(写真:万歳で小林氏の初当選を祝う支持者ら)
《本紙7月14日号1面記事より抜粋》

十日町新聞7月14日号は・・・・
▽〈参院選比例〉水落敏栄氏は4選ならず 市内道路事業の今後に心配も
▼安倍元首相、凶弾に倒れる 十日町地域にも衝撃、悼む声広がる
▼活力ある県、安全・安心で暮らしやすい県に 再選果たした花角知事が抱負語る
▼不備判明、入札を中止 津南町の埋蔵文化財センター改築工事
▼建設業の魅力伝える土木出張PR 松代中で関係者が出前授業
▼初の女性会長囲み入会式挙行 十日町ライオンズクラブ、会員41人で宮嶋体制スタート
▼ロシア作家が反戦メッセージ MonETでエカテリーナ・ムロムツェワ展
▼〈高齢者叙勲〉村山晋さんに瑞宝双光章 一筋44年、元芦ケ崎郵便局長
▼ミズノドリームカップに挑む 学童野球E-Rex、初の全国大会に闘志燃やし
▼十日町SBCが6年ぶり2回目の全国大会へ マスターズソフトボール県予選
▼春を制し悲願の甲子園目指す 東京学館・中町龍之介投手(下条中出身)に注目
▼夏開催の豪雪JAM キャンプ&フェスで盛り上がり
▼清掃活動で地域に感謝 南中学校が学区まわり「地域クリーン作戦」
▼【きせつの窓】明治神宮から譲渡の菖蒲 松代城跡公園で見ごろ迎える
▼集団感染相次ぐ 新型コロナ、学校関係で再拡大
▼田植え機の下敷きに 松之山の高齢男性死亡 / 津南町で参院選投票用紙の交付ミス など

2022年07月10日

<参院選新潟選挙区>十日町市・津南町開票結果

参院選新潟選挙区〈定員1−立候補4〉

<十日町市開票結果> 開票率:100%
小林一大(自民・新) 14073票 当選
森 裕子(立民・現) 11423票
遠藤弘樹(参政・新)   652票
越智寛之(N党・新)   428票

投票率62.63%(前回64.37%)


<津南町開票結果> 開票率:100%
小林一大(自民・新)  2787票 当選
森 裕子(立民・現)  2143票
遠藤弘樹(参政・新)  103票
越智寛之(N党・新)   58票

投票率66.56%(前回67.99%)

2022年06月30日

〈参院選〉新潟は森裕子、小林一大氏の激しい一騎打ち 下条出身の水落敏栄氏は比例で4選目指す

220630_02.jpg 220630_01.jpg 220630_03jpg

 第26回参院選が22日に公示され、来月10日の投開票に向けて、18日間の選挙戦に突入している。新潟選挙区は立憲民主党の現職・森裕子氏に対し、自民党新人の小林一大氏が挑む構図で、他に諸派新人の遠藤弘樹氏とNHK党新人の越智寛之氏が立候補の届け出を行い4人で争われる。参院選で2連敗している自民の議席奪還なるかが最大の焦点で、全国屈指の注目区となっている。また改選50議席を争う比例代表には自民現職で、下条出身の水落敏栄氏が4選を目指している。
(写真左から:十日町で第一声をあげる新潟選挙区の森、小林氏、比例の水落氏)
《本紙6月30日号1面記事より抜粋》

十日町新聞6月30日号は・・・・
▽〈参院選新潟〉森「権力との戦いに必ず勝利する」、小林「故郷を立て直し政治の安定を」 2氏が十日町で第一声
▽〈参院選比例〉水落敏栄氏が故郷の十日町で出陣式 下条で応援する会発足、集票に弾み
▼十日町おおまつりは神輿渡御を検討 神社総代会総会で西方会長、行事のコロナ中止再考呼びかけ
▼柳一成氏が代表理事に就任 十日町市観光協会が総会で決定
▼少年補導功労団体表彰を受賞 十日町地区警察少年補導連絡会が
▼安全確保し助け合いを 越後妻有防災ネットワーク協が松代中で防災プログラム
▼衝突被害軽減ブレーキを体験 交通安全対策協が高齢者対象に初のサポートカー試乗会〔AR動画あり〕
▼青パト出前講座を初開催 十日町市と市防犯協が川治小で
▼卓球でもっと健康寿命を伸ばそう 悠遊健康卓球教室が発足15年記念祝賀会
▼地域住民のつながりの場にも 八箇地区振興会があじさい祭りを前に除草作業
▼特殊詐欺被害を未然に防止 十日町警察署がJA川治支店の職員に感謝状
▼下条出身の井川氏が母校に寄付金 画集に続き小説も上梓
▼十日町37.1℃、全国一に 24日、十日町と津南で過去最高気温観測 など

2022年06月23日

〈津南町長選〉桑原悠氏が2新人退け2選果たす 接戦演じた小野塚氏を1100票差で下す

220623_01.jpg

 任期満了に伴う津南町長選挙の投票が19日に行われ、即日開票の結果、現職の桑原悠氏(35・貝坂)が、前副町長の小野塚均氏(66・辰ノ口)、元町議の藤木正喜氏(67・米原)を下し、2選を果たした。戦いは事実上、桑原氏と小野塚氏の一騎打ちの様相となり、中盤以降、小野塚氏が強固な選対組織を活かして優位に戦いを進めたが、桑原氏は投票3日前になって総決起集会を決行するなど終盤で盛り返し、約1100票の大差をつけて勝利した。投票率は78.6%(当日有権者数7740人)と4年前の前回選を0.82ポイント上まわった。
(写真:万歳で支援者と当選を祝いあう桑原氏)
《本紙6月23日号1面記事より抜粋》

十日町新聞6月23日号は・・・・
▽町民を守り、町の将来を作る 桑原町長が再選後初登庁で抱負
▼〈衆院選小選挙区区割り勧告〉6区は魚沼が加わり新5区に 梅谷、高鳥の両代議士は前向き
▼衆院選新区割りに衝撃、上沼道は新5区の大動脈に 関口十日町市長、林南魚沼市長
▼関越道下にトンネルを建設、通行を止めずに進める難工事着工 八箇峠道路野田IC-余川間
▼市で働き続ける魅力を市民に伝えていく 市議会6月定例会一般質問
▼〈町議補選〉無投票初当選の江村大輔氏に証書 議員活動に抱負、町長選にも言及
▼契約金額は約4億2千万円で微増 シルバー人材センター総会、会員高齢化で屋外作業に影響
▼市内14団体に737万円を助成 共同募金助成金交付式、市社協表彰式も開催
▼家で眠っているものが宝物に 吉田中が持続可能な社会めざしフリーマーケット
▼E-RexがJBCに雪辱し優勝 郡市小学校野球大会 など

2022年06月19日

桑原悠氏が2選 津南町長選・開票結果

 任期満了に伴う津南町長選挙の投票が19日に行われ、即日開票の結果、現職の桑原悠氏が新人2人を下し、2選を果たした。

<開票結果>(開票率:100%、午後7時48分確定)
桑原 悠(無現・35) 3481票 当選
小野塚均(無新・66) 2383票
藤木正喜(無新・67)  178票

当日有権者数7740人、投票者数6084人、棄権者数1656人、投票率78.60%(前回77.78%)

十日町新聞
十日町新聞デジタル版 定期購読

電子版プレイバック十日町

広告掲載のお申し込み
新聞に取り上げて欲しい情報をお寄せ下さい。
>>こちらまで。
ATOM

RSS